医師紹介|宮崎矯正歯科千葉駅東口|矯正歯科専門|JR千葉駅徒歩5分の歯医者

〒260-0015千葉県千葉市中央区富士見2-5-12 グランドセントラル千葉303

043-400-3511

WEB予約 WEB問診
受付イメージ

医師紹介

医師紹介|宮崎矯正歯科千葉駅東口|矯正歯科専門|JR千葉駅徒歩5分の歯医者

ご挨拶

はじめまして、宮崎矯正歯科 千葉駅東口 院長の宮崎と申します。
このたび、私の生まれ育った千葉で矯正歯科専門のクリニックを開業させていただきました。

私は、歯科医師である父の背中を見ながら将来は歯科医師になると決め、東京医科歯科大学(現 東京科学大学)の歯学部に入学いたしました。大学生時代、様々な科で研修を行い、歯を失い、入れ歯や、ブリッジ、インプラントをいれている患者様も診てきました。歯を失った経緯を伺うと、歯ならびが原因でどうしても歯をうまく磨けず、むし歯や歯周病となってしまったとおっしゃられる方や、かみ合わせが悪く強い力が奥歯だけにかかってしまい、結果として奥歯がだめになってしまったとおっしゃられる方が多いことに気づきました。また、すでに歯を失ってしまった方は、そこによいかぶせものを入れるためには『より良いかみ合わせ』が必要なことも学びました。

『より良いかみ合わせ』こそが、現在、そして将来的なむし歯、歯周病の予防となる、お口の健康の基礎となる治療であると考え、大学院に進学し、矯正科に入局いたしました。矯正科では、歯並びにお悩みのある患者様のお気持ちを第一に考え、患者様が希望される治療法を提供したいと思い、様々な技術を習得してきました。

当院の治療目標は『美しい歯並び』となることはもちろんのこと『より良いかみ合わせ』を目指すことです。『より良いかみ合わせ』は、現在、そして将来的なむし歯、歯周病の予防となる、お口の健康の基礎となる治療であり、生涯の宝となります。

私は、歯科医師免許を取得してからその大半を大学病院にて矯正治療を行い、治療技術を研鑽してきました。私が生まれ育ったこの千葉にて大学で研鑽した技術を少しでも還元できればと考えております。

また、私を始め、スタッフ一同、 みなさまの生涯の宝となる『美しい歯並び』『より良いかみ合わせ』を提供いたします。

宮崎矯正歯科 千葉駅東口 院長

宮崎 貴行

宮崎矯正歯科 千葉駅東口 院長 宮崎 貴行

経歴

2008年
筑波大学附属高校 卒業
2015年
東京医科歯科大学歯学部歯学科 卒業
2016 年
東京医科歯科大学歯学部附属病院 臨床研修終了
2016年
東京医科歯科大学医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野 入局
2022年
東京医科歯科大学大学病院(歯系部門・矯正歯科外来)医員
2023年
東京医科歯科大学大学病院(歯系部門・矯正歯科外来)特任助教
2024年
現在 東京医科歯科大学大学病院(歯系部門・矯正歯科外来)非常勤講師

資格・所属学会

  • 博士号(歯学)(東京医科歯科大学第2855号)
  • 日本矯正歯科学会 認定医 (第4500号)
  • 東京歯科学会

業績

論文
  1. Chida S, Chiba T, Uchida Y, Matsushima T, Kurimoto R, Miyazaki T, Yagasaki L, Nakamura S, Mihara E, Takagi J, Moriyama K, Asahara H. Impact of mechanotransduction on gene expression changes in periodontal ligament during orthodontic tooth movement. Journal of Bone and Mineral Metabolism. 2025.02: Online ahead of print
  2. Takada K, Chiba T, Miyazaki T, Yagasaki L, Nakamichi R, Iwata T, Moriyama K, Harada H, Asahara H. Single Cell RNA Sequencing Reveals Critical Functions of Mkx in Periodontal Ligament Homeostasis. Frontiers in Cell and Developmental Biology.2022.02: 795441
  3. Miyazaki T, Kurimoto R, Chiba T, Matsushima T, Nakamichi R, Tsutsumi H, Takada K, Yagasaki L, Kato T, Shishido K, Kobayashi Y, Matsumoto T, Moriyama K, Asahara H. Mkx regulates the orthodontic tooth movement via osteoclast induction. Journal of Bone and Mineral Metabolism. 2021.09:780-786
学会発表
  1. 石関柚希、小笠原毅、宮崎貴行、林良樹、別府葵、辻美千子、森山啓司 当院矯正歯科を受診した症候性部分無歯症患者の臨床的特徴 第64回日本先天異常学会学術集会(2024年7月26日-7月27日、江戸川区、東京都)(ポスター発表)
  2. 宮崎貴行、辻美千子、有方伸太郎、小林起穂、森山啓司 矯正歯科治療を行ったStickler症候群患者2症例の咬合・顎関節の長期経過 第82回日本矯正歯科学会学術大会(2023年11月1日-11月3日、新潟市、新潟県)(ポスター発表)
  3. 石関柚希、小笠原毅、宮崎貴行、林良樹、別府葵、辻美千子、森山啓司 当院矯正歯科を受診した症候性部分無歯症患者の臨床的特徴 第82回日本矯正歯科学会学術大会(2023年11月1日-11月3日、新潟市、新潟県)(ポスター発表)
  4. 林良樹、小笠原毅、宮崎貴行、石関柚希、別府葵、辻美千子、森山啓司 当科を受診した色素失調症2症例の矯正歯科的臨床所見について 第82回日本矯正歯科学会学術大会(2023年11月1日-11月3日、新潟市、新潟県)(ポスター発表)
  5. 有方伸太朗、辻美千子、宮崎貴行、小林起穗、森山啓司 出生時Pierre Robin syndromeと診断され、後にStickler syndromeと判明した矯正歯科治療症例 第63回日本先天異常学会学術集会(2023年7月28日-7月30日、つくば市、茨城県)(ポスター発表)
  6. 宮崎貴行、門田千穂、綱島安望、友松伸允、依田哲也、東堀紀尚、森山啓司 逆カントの歯性改善を図り下顎骨形態修正術および下顎枝矢状分割術を施行した顔面非対称を伴う下顎前突症例 第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム(2022年10月5日-10月7日、大阪市、大阪府)(ポスター発表)
  7. 宮崎貴行、早川大地、小林起穂、辻美千子、森山啓司 Stickler症候群、Robinシークエンス、および非症候性口蓋裂患者の歯列弓および口蓋形態の比較 第62回日本先天異常学会学術集会(2022年7月29日-7月31日、金沢市、石川県、Webハイブリッド開催)(ポスター発表)
  8. 宮崎貴行、栗本遼太、松本力、小林起穂、浅原弘嗣、森山啓司 メカニカルストレスによる歯槽骨リモデリングに及ぼす転写制御因子 Mohawk homeobox の作用 第80回日本矯正歯科学会学術大会(2021年11月13日-11月5日、Web開催)(ポスター発表)
  9. 門田千穂、町田亮人、宮崎貴行、小川卓也、森山啓司 上顎左側側方歯郡の多数歯埋伏に対し矯正歯科的萌出誘導を行い咬合改善を行った1症例 第80回日本矯正歯科学会学術大会(2021年11月13日-11月5日、Web開催)(ポスター発表)
  10. 宮崎貴行、栗本遼太、千葉朋希、松本力、森山啓司、浅原弘嗣 転写制御因子Mohawk homeobox は破骨細胞の誘導を介して矯正学的な歯の移動を制御する 第39回日本骨代謝学会学術集会(2021年10月8日-10月10日、Web開催)(口演発表)
  11. 宮崎貴行、栗本遼太、千葉朋希、松本力、森山啓司、浅原弘嗣 メカニカルストレスによる歯槽骨リモデリングに及ぼす転写制御因子 Mohawk homeobox の作用 第6回日本筋学会学術大会(2020年12月18日-12月20日、Web開催)(口演発表)
  12. 小笠原毅、松本力、宮崎貴行、馬場優里、伊藤洋介、樺沢勇司、森山啓司 Le Fort I型骨切り術および下顎骨前方移動術により睡眠時無呼吸障害の改善を認めた骨格性II級不正咬合の一症例 第77回日本矯正歯科学会学術大会(2018年10月30日-11月1日、横浜市、神奈川県)(ポスター発表)
  13. 木下由紀子、高橋由記、幸田直己、斎藤小百合、宮崎貴行、ピョティハ、辻美千子、小林起穂、森山啓司 Stickler 症候群患者の口腔内の特徴に関する検討磁 第76回日本矯正歯科学会学術大会(2017年10月18日-10月20日、札幌市、北海道)(ポスター発表)
受賞歴
  1. 第82回日本矯正歯科学会学術大会 優秀演題賞 矯正歯科治療を行ったStickler症候群患者2症例の咬合・顎関節の長期経過(2023年11月1日-11月3日、新潟市、新潟県)
  2. 第82回日本矯正歯科学会学術大会 優秀演題賞 当院矯正歯科を受診した症候性部分無歯症患者の臨床的特徴(2023年11月1日-11月3日、新潟市、新潟県)
  3. 第80回日本矯正歯科学会学術大会 優秀演題賞 転写制御因子Mohawk homeobox は破骨細胞の誘導を介して矯正学的な歯の移動を制御する(2021年11月13日-11月5日、横浜市、神奈川県)
文部科学省科学研究費補助金(科研費)
  1. 若手研究「歯科矯正学的な歯の移動における転写制御因子Mkx の機能の解明」2025年-2029年. 研究課題番号:未定. 研究代表者 宮崎貴行
  2. 研究スタート支援「転写制御因子Mkxの歯科矯正学的な歯の移動における機能の解明」2022年-2024年.歯科矯正学的な歯の移動における転写制御因子Mkx の機能の解明」課題番号22K21054.研究代表者 宮崎貴行

TOP